• Aucun résultat trouvé

生物・化学兵器への 公衆衛生対策

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

Partager "生物・化学兵器への 公衆衛生対策"

Copied!
333
0
0

Texte intégral

(1)

生物・化学兵器への 公衆衛生対策

WHOガイダンス

WHO 専門家による生物・化学兵器の健康影響 世界保健機関 ジュネーブ 1970 年

第2版

世界保健機関

ジュネーブ 2004 年

(2)

1.化学兵器剤 2. 生物兵器 3. 生物テロ 4. 環境モニタリング 5. 環境汚染 6. 疾患の流行 7. 災害計画 8. 危険性評価 9. 危機管理 10. 指針

Ⅰ. 表題

ISBN 92 4 154615 8 (LC/NLM 分類:QV 663)

第 1 版, 1970 年 第 2 版, 2004 年

ⓒ世界保健機関、1970 年、2004 年 著作権所有(All rights reserved)。

本書で使用されている名称や資料の提示は、如何なる国家・領土・都市あるいは地域とその管轄 当局の法的状況や国境や境界線の限界設定に関する WHO の見解は含まれていない。地図上の点線 は、依然完全合意が得られていない大まかな境界線を示している。

本書で示した特定の企業や製品は、ここで言及されていない他の類似のものに優先して、WHO が 支持あるいは推薦することを意味するものではない。

誤字や脱落などの正確さを欠く箇所が見いだせるかもしれないが、製品の商標名は頭文字を大文 字にして区別した。

WHO は本書に含まれる情報が完全性や正確性を保証するものではない。また、これらの情報を使 用した結果生じた如何なる損害に対しても責任を負うものではない。

WHO の出版物に関しては、以下で入手可能である。

Marketing and Dissemination, World Health Organization, 20 Avenue Appia, 1211 Geneva 27, Switzerland

(tel: +41 22 791 2476; fax: +41 22 791 4857; e-mail: bookorders@who.int).

WHOの出版物の複製もしくは翻訳の許可の申請(販売もしくは非営利目的のための配布を問わず) は、 上記住所の出版部(fax: +41 22 791 4806; email: permissions@who.int)まで。

レイアウト:Bruno Duret、フランス

日本語版について

本日本語訳は、WHO ジュネーブ本部放射線プログラム専門科学官に長崎大学から派遣出向中 の山下俊一教授の監修の下で、国立大学法人長崎大学 WHO-REMPAN 協力センターと株式会社 医療電子科学研究所の共同事業として行われた。翻訳は長崎大学の熊谷敦史、高倉修、乗松 奈々と株式会社医療電子科学研究所の白水重憲らによる。なお翻訳内容に関する問題は監修 者の責任であり、WHO の原本には何ら関係が無いことを付記する。

(3)

目次

序文 ...vii

謝辞 ...viii

要旨 ...ix

略語と頭文字...xii

寄稿者・協力者 ...xiv

1 序論...1

1.1 第1版からの展開... 1

1.2 当報告書の由来と目的... 3

1.3 作業定義... 4

1.4 構成... 5

2 公衆衛生への影響評価...6

2.1 背景... 6

2.2 技術的発展 ... 8

2.3 進歩する科学 ...12

2.4 予備的脅威評価 ... 14

3 生物剤と化学剤...20

3.1 代表的な生物・化学剤... 20

3.1.1 国際条約の適用範囲...21

3.1.2 歴史上の経験 ...24

3.2 生物剤・化学剤の放出 ...31

3.3 曝露経路...32

3.3.1 呼吸器系 ...32

(4)

3.3.2 皮膚 ...34

3.3.3 口鼻の粘膜と眼球結膜 ...35

3.3.4 消化器系 ...35

3.4 生物剤の特徴 ...35

3.5 化学剤の特徴 ...37

3.6 生物・化学剤の使用結果 ...38

3.6.1 短期的結果 ...38

3.6.2 長期的結果 ...39

3.6.3 心理戦の側面 ...42

3.7 評価と結論 ...43

4 公衆衛生上の対策準備と対応 ...45

4.1 背景...45

4.2 対策準備...49

4.2.1 脅威分析 ...49

4.2.2 攻撃の回避 ...50

4.2.3 対応準備 ...51

4.2.4 情報公開と情報伝達手段の準備 ...52

4.2.5 対応能力の検証 ...53

4.3 対応...54

4.3.1 生物・化学剤が公然と使用される前の対応...54

4.3.2 生物・科学剤使用事件の特徴...55

4.3.3 生物剤事件への対応 ...56

4.3.4 化学剤事件への対応 ...64

章末付録 4.1 : 危険分析の原則 ...73

章末付録 4.2 : 日本のサリン事件 ...77

章末付録 4.3 : アメリカ合衆国郵便システムを介した 炭疽菌芽胞の意図的散布 ...84

5 法的側面 ...94

5.1 1925 年のジュネーブ議定書 ...94

5.2 1972 年の生物兵器禁止条約(BWC)...95

(5)

5.2.1 国際的な義務...96

5.2.2 国家による履行...97

5.3 1993 年の化学兵器禁止条約(CWC)...98

5.3.1 国際的な義務...98

5.3.2 国家による履行...99

5.4 結論...101

章末付録 5.1 : 生物兵器禁止条約施行制定法...103

章末付録 5.2 : 化学兵器禁止条約施行制定法...107

6 国際的な支援源 ...110

6.1 国際連合 (United Nations)...111

6.1.1 使用が疑われる場合の調査...111

6.1.2 人道的支援 ...112

6.2 化学兵器禁止機関 (OPCW)...114

6.3 生物兵器禁止条約 (BWC) ...116

6.4 世界保健機関 (WHO)...117

6.5 国連食糧農業機関 (FAO)...118

6.6 国際獣疫事務局 (OIE)...119

6.7 非政府組織 ...120

6.8 連絡先...120

付属文書 1 化学剤...123

1 はじめに ...123

2 致死性化学剤...128

2.1 肺刺激剤...130

2.1.1 ホスゲン...130

2.1.2 クロロピクリン...133

2.1.3 ペルフルオロイソブテン...137

2.2 血液ガス...140

2.2.1 シアン化水素...140

2.3 びらん剤...144

2.3.1 マスタードガス...144

2.3.2 ルイサイト...150

2.4 神経ガス...152

2.4.1 サリンおよび VX...154

3 無力化化学物質...159

(6)

3.1 活動不能化剤(無力化剤)...161

3.1.1 リセルギド...162

3.1.2 BZ 剤...165

3.2 擾乱剤と他の刺激剤...169

3.2.1 アダムサイト...170

3.2.2 CN 剤...172

3.2.3 CS 剤...175

3.2.4 CR 剤...179

3.2.5 OC 剤...182

付属文書 2 毒性化学物質...191

1 はじめに ...191

2 細菌性毒素...194

2.1 黄色ブドウ球菌腸毒素...194

2.2 ボツリヌス神経毒素...195

2.3 アフラトキシンとその他の真菌毒...197

2.4 藻類およびその他の植物毒素...200

2.4.1 サキシトキシン...200

2.4.2 リシン...201

付属文書 3 生物剤...206

1 はじめに ...206

1.1 意図的放出の認識 ...209

1.2 予防・防御および治療 ...210

1.3 特定の病原体...211

2 細菌...213

2.1 炭疽菌/炭疽(A22)...213

2.2 ウシ流産菌、ブタ流産菌、マルタ熱菌/ブルセラ症(波状熱)(A23)...220

2.3 鼻疽菌/鼻疽(A24.0)...222

2.4 B 類鼻疽菌/類鼻疽(A24)...225

2.5 野兎病菌/野兎病(A21)...227

2.6 ペスト菌/ペスト(A20)...231

2.7 コクシエラ・バーネティー/Q 熱(A78)...235

2.8 発疹チフスリケッチア/発疹チフス(A75)...238

3 真菌...240

3.1 コクシジオイデス・イミティス、コクシジオイデス・ポサダシ /コクシジオイデス症(B38)...240

4 ウイルス ...244

4.1 ベネズエラ馬脳炎(A92.2)...244

4.2 天然痘ウイルス/天然痘(B03)...247

(7)

付属文書 4 防護の原則...253

1 はじめに ...253

2 危険性の軽減手段...253

2.1 管理統制・行政管理...254

2.2 技術的管理...254

2.3 物理的防護...255

3 個人の防護...255

3.1 呼吸器系防護...256

3.1.1 空気清浄装置...256

3.1.2 空気供給装置...258

3.2 皮膚の防護...259

3.3 特殊な事例...260

4 集団的防護...260

5 危機管理原則の応用事例:汚染の可能性がある郵便物の問題 ...262

章末付録 A4.1:防護に関わる問題...266

付属文書 5 飲料水・食料および他の製品の妨害(破壊)行為に対する予防措置 ...269

1 はじめに ...269

2 予防...271

2.1 警備...271

2.2 脅威となる物質の入手可能性の軽減...272

2.3 従業員の審査 ...273

3 検出・探知・発見...273

4 対処...274

4.1 水・食物および他の消費製品の監視...274

4.2 汚染の監視...275

4.3 遡及(後方追跡)調査と市場回収...275

4.4 情報伝達...276

5 飲料水の供給...277

5.1 水源...279

5.2 原水の本管...279

5.3 処理設備...280

5.4 送水管による配水システム...280

5.5 給水タンクと給水塔...281

5.6 地域の配水管による配水システム...281

5.7 監視...282

6 食品...283

6.1 農業の生産前段階、生産と収穫...284

6.1.1 動物用飼料の安全性・警備...284

6.1.2 農業生産地域の安全性・警備...285

6.2 原料の貯蔵と輸送...285

6.3 加工...286

(8)

6.3.1 加工地域の警備...286

6.3.2 原料と加工製品の分析...286

6.4 加工製品の貯蔵と輸送...287

6.5 卸売りと小売の流通...287

6.6 食品サービスと家庭における食事の準備...288

6.6.1 食品サービス運営の警備...288

6.6.2 個人の家庭における食事準備の一般的な食品安全...288

7 その他の製品 ...288

8 結論...289

付属文書 6 情報源...292

1 主要文書および一般的情報源 ...292

2 業務ごとの情報源...297

2.1 危険有害性物質の特定...297

2.2 評価および管理...298

2.2.1 生物剤...298

2.2.2 化学剤...299

2.3 軽減および制御...301

2.3.1 生物剤...302

2.3.2 化学剤...303

3 情報源記載ウェブサイト...304

付属文書 7 WHO 加盟国の生物・化学兵器に関する国際条約への加盟状況... ...308

(9)

序文

意図的に放出される生物・化学剤に対応できる公衆衛生システムを各国が備える必 要があることをこの報告書は明確に述べている。このようなメッセージを伝えるの は遺憾なことであるが、1980年代のイラン・イラク戦争における毒ガス使用、最近 米国で起こった炭疽菌事件、その6年前の東京地下鉄サリン事件を見ればその必要 性は明らかである。

その必要性を認識し、2002年5月の第55回世界保健会議ではWHA55.16決議を採択し、

加盟各国に対し次のことを求めている。「生物・化学剤の意図的使用あるいは放射 性核物質による攻撃は、局所的なものを含め世界全体の公衆衛生を脅かすものとし て扱い、他国において起こった場合には、専門知識・救援・人材面などで協力し、

迅速に事態を食い止め影響を最小限に抑えるよう対応する。」ただし各国がこのよ うに対応することは最初の一歩に過ぎない。必要なものははっきりしている。今求 められているのは、資源を適切に使ってそれを実現する国家レベルおよび国際的レ ベルの手順を確立することである。

本マニュアルではその手順について説明している。生物・化学剤の問題についてWHO が初めて報告書を出してから30年となるこの時期に、新版が出ることはまことに時 宜を得たものである。過去における戦争その他の犯罪で生物・化学剤が意図的に使 用された結果から学んだ教訓が、本書の提言の基盤となっている。

本書には全体を通してひとつのテーマがある。そのテーマとは、公衆衛生を守るた めに既存のシステムを用いて適宜増強していくことの重要性である。例えば、生物 剤の意図的放出を検知することだけを目的とするシステムよりも、地域・国家さら に国際的なレベルにおいて疾病監視態勢を改善することにより、さらに確実に異常 な疾病の発生を察知し対応することができるのである。医療対策・健康に関わる緊 急事態の管理、清浄水や食料供給を確保する対策においても同様の指針が当てはま る。

公衆の健康確保という責務を負い、さらに現在、生物・化学剤の意図的使用に神経 を使わなければならない立場にある人々にとって、本マニュアルはこの上なく貴重 なものであろう。WHO感染症対策局前局長として本書の出版に関わることができた ことは幸いであり、また本書の発するメッセージを心から歓迎し支援するものであ る。

デビッド・L・ヘイマン博士 Dr. David L. Heymann

(10)

謝 辞

世 界 保 健 機 関 ( WHO ) は 本 報 告 書 編 集 に 際 し 下 記 の 機 関 か ら ご 支 援 ご 協 力 を い た だ い た 。 こ こ に 謝 意 を 表 す 。

ス イ ス 連 邦 共 和 国 外 務 省 人 道 支 援 局 ( Sw is s H uman it ari an Ai d U n it) に は 資 金 提 供 を い た だ い た 。 ハ ー バ ー ド 大 学 生 物 化 学 兵 器 軍 備 お よ び 軍 縮 に 関 す る サ セ ッ ク ス プ ロ グ ラ ム に は 、 本 書 の 編 集 に 多 大 な ご 協 力 を い た だ い た 。 ま た 専 門 的 な 観 点 か ら 、 科 学 と 世 界 の 諸 問 題 に 関 す る パ グ ウ ォ ッ シ ュ 会 議 の ご 協 力 を い た だ き 感 謝 申 し 上 げ る 。 さ ら に 化 学 兵 器 禁 止 機 関 か ら は 本 プ ロ ジ ェ ク ト に 対 し 専 門 的 な 支 援 を い た だ い た 。

(11)

要 旨

生 物 化 学 兵 器 の 開 発 ・ 生 産 ・ 使 用 は 、 1925年 の ジ ュ ネ ー ブ 議 定 書 、 1972 年 の 生 物 兵 器 な ら び に 毒 素 兵 器 に 関 す る 条 約 、 1993年 の 化 学 兵 器 に 関 す る 条 約 な ど の 国 際 協 定 で 禁 じ ら れ て い る 。W HO 加 盟 国 の 大 半 が こ の よ う な 国 際 協 定 に 署 名 し て い る も の の 、 す べ て が 参 加 し て い る わ け で は な く 、 い ま だ に 、 生 物 化 学 兵 器 が 使 用 さ れ る 懸 念 が あ る 。 さ ら に 、 国 家 以 外 の 組 織 が 、 テ ロ リ ス ト 向 け あ る い は そ の 他 の 犯 罪 目 的 で 生 物 ・ 化 学 兵 器 を 入 手 し よ う と す る 可 能 性 も あ る 。

実 際 に は 、 か つ て 生 物 ・ 化 学 兵 器 が 使 用 さ れ た 例 は 稀 で あ る 。 生 物 ・ 化 学 兵 器 の 開 発 、 生 産 、 使 用 に は 数 多 く の 困 難 な 問 題 が あ り 、 使 お う と す る 側 に も 深 刻 な 危 険 を 伴 う 。 生 物 兵 器 に お い て 特 に そ の 危 険 は 大 き い 。 し か し な が ら 生 物 ・ 化 学 兵 器 が 使 用 さ れ た 場 合 や 、 あ る い は 使 用 の 脅 威 の 段 階 か ら で も 市 民 に 与 え る 影 響 が 大 き い こ と か ら 、 政 府 は 生 物 ・ 化 学 兵 器 の 使 用 を 防 止 す る と 同 時 に 、 対 応 策 を 準 備 し て お く 必 要 が あ る 。 こ の 対 応 策 は 既 存 の 国 家 緊 急 対 策 お よ び 公 衆 衛 生 対 策 に 不 可 欠 な 部 分 と し て 補 完 さ れ る べ き も の で あ る 。

最 先 端 の 科 学 技 術 が こ の よ う な 対 策 に は か な り 有 用 で あ る こ と は 次 に 挙 げ る 例 か ら 明 ら か で あ る 。D NAそ の 他 を 用 い た 分 子 生 物 学 的 手 法 に よ る 迅 速 か つ 特 異 度 の 高 い 臨 床 診 断 が 、 確 実 か つ 比 較 的 簡 単 な 方 法 で 一 般 的 に 実 施 で き る よ う に な っ た 。 こ の よ う な 診 断 方 法 は 、 自 然 発 生 す る 疾 病 の 監 視 ・ 予 防 ・ 治 療 の た め に 広 く 実 施 さ れ て い る 。

医 療 防 護 や 除 染 な ど の 予 防 対 策 と し て 必 要 と さ れ る 専 門 家 ・ 設 備 ・ 医 薬 品 等 を ど の 程 度 準 備 し て お く か と い う こ と は 、 生 物 ・ 化 学 兵 器 に よ る 攻 撃 の 可 能 性 に 関 す る 国 家 的 な 分 析 や 現 存 す る 保 健 サ ー ビ ス 及 び 緊 急 医 療 ・ 保 護 に 対 す る 現 時 点 で の 必 要 性 の 考 慮 な ど 、 国 家 が 現 状 を 勘 案 し て 判 断 す べ き 問 題 で あ る 。

例 え ば 1972年 お よ び 1993年 の 条 約 の 完 全 実 施 等 、 生 物 ・ 化 学 剤 の 放 出 を 回 避 す る こ と は 引 き 続 き 重 要 で あ る が 、 予 防 的 な 準 備 対 策 を 過 度 に 楽 観 視 す る と 、 そ の 重 要 性 か ら 注 意 が そ れ て し ま う 危 険 性 が あ る こ と を 無 視 し て は な ら な い 。

こ の 2 つ の 条 約 に は 、攻 撃 時 あ る い は 攻 撃 の 脅 威 が あ る 場 合 の 支 援 条 項 が あ る 。 1993年 の 条 約 の 国 際 委 員 会 で あ る 化 学 兵 器 禁 止 機 関 ( OPCW) は 、 化 学 兵 器 が 使 用 さ れ る 、 あ る い は そ の 脅 威 が あ る 場 合 の 支 援 提 供 の 実 際 的 な 手 配 を 行 っ て い る が 、生 物 兵 器 に 関 し て は 同 様 の 機 関 が な い 。但 し 、 WHOに は 加 盟 国 に 対 し て 何 ら か の 支 援 を 提 供 す る 準 備 が あ る 。

(12)

本 文 詳 説 に 上 記 事 項 の 各 々 に つ い て 論 じ て あ り 、 下 記 の よ う な 実 用 的 な 提 言 が な さ れ て い る 。

1) 公 衆 衛 生 担 当 機 関 は 、 他 の 政 府 機 関 と 緊 密 に 連 携 し て 、 一 般 市 民 を 標 的 に し た 生 物 ・ 化 学 剤 の 意 図 的 放 出 に 対 応 す る た め 有 事 対 策 計 画 を 策 定 す べ き で あ る 。 そ の 計 画 は 、 疾 病 、 自 然 災 害 、 大 規 模 な 産 業 事 故 、 輸 送 事 故 、 テ ロ の 発 生 に 対 す る 既 存 の 対 策 と 齟 齬 を き た さ な い も の で な け れ ば な ら な い 。2 00 2年 5 月 に 世 界 保 健 会 議 が 採 択 し た 決 議 WH A5 5.1 6に 従 い 、 WHO 加 盟 国 は 、 有 害 な 生 物 ・ 化 学 剤 の 意 図 的 放 出 に 備 え 、 あ る い は 対 応 す る た め の 方 策 を 策 定 、強 化 す る た め に WH O か ら 技 術 支 援 の 提 供 を 受 け る こ と が 可 能 で あ る 。

2) 生 物 ・ 化 学 剤 の 意 図 的 放 出 に 備 え た 対 策 は 、 標 準 的 な 危 険 性 分 析 の 原 則 に 基 づ い て 策 定 さ れ る べ き で あ る 。 つ ま り 、 ま ず 危 険 性 と 脅 威 を 見 極 め て 、 そ の 国 に お け る 他 の 危 険 お よ び 脅 威 と 比 較 し た 上 で 、 生 物 ・ 化 学 剤 の 意 図 的 放 出 に 対 し ど の 程 度 の 優 先 順 位 で 対 応 す べ き か 決 定 す る 。 意 図 的 放 出 に 対 し て 新 た な 基 幹 施 設 を 整 備 す る よ り は 、 既 存 の 公 衆 衛 生 の た め の 基 幹 施 設 に 組 み 入 れ る の が 望 ま し い 。

3) 大 方 の 国 に お い て は 、 公 衆 衛 生 の た め の 基 幹 施 設 、 特 に 健 康 調 査 お よ び 治 療 の た め の 基 幹 施 設 を 強 化 す る こ と で 、 生 物 ・ 化 学 剤 の 意 図 的 放 出 へ の 備 え の 向 上 に も 繋 げ る こ と が で き る 為 、 基 幹 施 設 強 化 の た め の 措 置 が 必 要 で あ る と 考 え ら れ る 。

4) 生 物 ・ 化 学 剤 の 意 図 的 放 出 の 被 害 を 管 理 す る に は 、 現 在 利 用 可 能 な 資 源 で は 不 十 分 な 可 能 性 が あ る 。 そ の 場 合 に は 国 際 的 支 援 が 不 可 欠 で あ り 、 支 援 を 提 供 す る 組 織 を 決 定 し お 互 い に 合 意 し て お く 必 要 が あ る 。

5) 化 学 兵 器 禁 止 機 関 ( OPCW) 加 盟 国 や 、 1972年 の 生 物 毒 素 兵 器 廃 止 条 約 ( B WC ) の 締 約 国 に 対 し て は 、 O PCW な ど の 専 門 組 織 か ら の 国 際 援 助 ・ 支 援 が 可 能 で あ る 。 OPCWは 、 化 学 兵 器 の 使 用 あ る い は 使 用 の 脅 威 が 存 在 す る 場 合 、 お よ び 準 備 計 画 へ の 支 援 が 可 能 で あ り 、 BW Cは 条 約 違 反 の 場 合 に 対 象 に な る 。 諸 国 は 、 こ の よ う な 多 国 間 体 制 に 積 極 的 に 参 加 す べ き で あ る 。

6) 1972 年 と 1 993 年 の 協 定 が 発 効 し 、 参 加 国 の 数 も 増 え て い る こ と か ら 、 本 書 の 1970年 版 で 要 求 し て い る 「 い か な る 状 況 に お い て も 、 戦 時 の 兵 器 と し て の 生 物 ・ 化 学 剤 の 開 発 ・ 使 用 を 禁 止 す る 」 方 向 へ 大 き く 前 進 し て き た 。 し か し な が ら 、 世 界 が さ ら に 新 た な バ イ オ テ ク ノ ロ ジ ー の 時 代 へ と 進 む に つ れ 、 か つ て 新 し い テ ク ノ ロ ジ ー で あ っ た も の す べ て が 平 和 目 的 に ば か り で な く 、 敵 対 的 目 的 に も 利 用 さ れ て き た こ と を 加 盟 各 国 は 認 識 す る よ う に な っ た 。 バ イ オ テ ク ノ ロ ジ ー の 敵 対 的 利 用 を 防 止 す る こ と は 、 個 々 の 国 々 の 安 全 の た め の み に 留 ま ら ず 、 人 類 全 体 に と っ て の 課 題

(13)

な の で あ る 。 従 っ て 、 加 盟 各 国 に お い て は 、 こ の 2 つ の 条 約 を 完 全 か つ 透 明 性 を 持 っ て 実 施 し 、 教 育 お よ び 専 門 的 研 修 を 通 し て 、 同 条 約 の 根 底 に あ る 倫 理 原 則 を 広 く 伝 え 、 条 約 実 施 に よ る 対 策 を 支 援 す べ き で あ る 。

1967年 5月 25日 に 世 界 保 健 会 議 が 決 議 WHA20.54で 次 の よ う な 声 明 を 発 表 し て い る 。 「 科 学 的 成 果 、 特 に 最 も 人 間 味 の あ る 科 学 分 野 で あ る 生 物 学 と 医 学 に お け る 成 果 は 、人 類 の 利 益 の た め に の み 利 用 さ れ る べ き で あ り 、 決 し て 人 類 に 害 を 与 え る た め に 用 い て は な ら な い 。 」 こ の 声 明 は 、 1967 年 当 時 と 同 様 今 日 で も 生 き 続 け て い る 。

(14)

略語・頭文字

ABC American Broadcasting Company ABC放送

AMI American Media Incorporated アメリカン・メディア・

インコーポレーテッド

BSE bovine spongiform encephalopathy 牛海綿状脳症

BWC Biological and Toxin Weapons Convention 生物及び毒素兵器禁止条約

CAS Chemical Abstracts Service ケミカル・アブストラクツ・

サービス

CBS Columbia Bradcasting System CBS放送

CDC Centers for Disease Control and Prevention (United States)

アメリカ合衆国 疾病対策センター

CNS central nervous system 中枢神経系

CPAP continuous positive airway pressure 持続的気道陽圧法

CWC Chemical Weapons Convention 化学兵器禁止条約

DMPS dimercaptosuccinic acid ジメルカプト琥珀酸

DMSA dimercapto-1-propanesulfonic acid ジメルカプト-1-プロパン スルホン酸

ELISA enzyme-linked immunoabsorbent assay 酵素免疫測定法

FAO Food and Agriculture Organization of the United Nations

国連食糧農業機関

FBI Federal Bureau of Investigation (United States) アメリカ合衆国連邦捜査局

GC gas capillary column chromatography ガスキャピラリーカラム

クロマトグラフィー GC-MS gas chromatography–mass spectrometry ガスクロマトグラフ質量分析 法

GMP good manufacturing practices 適正製造基準

GP Geneva Protocol ジュネーブ議定書

HACCP Hazard Analysis and Critical Control Point 危害分析重要管理点方式

HEPA high-efficiency particulate arresting 高性能粒子捕捉器

HPLC high-performance liquid chromatography 高速液体クロマトグラフィー ICGEB International Centre for Genetic Engineering and

Biotechnology

国際遺伝子工学・

バイオテクノロジーセンター

IHR International Health Regulations 国際保健規則

ILO International Labour Organization 国際労働機関

IPCS International Programme on Chemical Safety 国際化学物質安全性計画

IPE individual protective equipment 個人用防護器具

MCDU Military and Civil Defence Unit (OCHA) OCHA軍事・民間防衛課

NBC National Broadcasting Company NBC放送

NMDA N-methyl-D-aspartate N-メチル-D-アスパラギン酸

OCHA Office for the Coordination of Humanitarian Affairs (United Nations)

国連人道問題調整事務所

OIE World Organisation for Animal Health 国際獣疫事務局

OPCW Organisation for the Prohibition of Chemical Weapons

化学兵器禁止機関 OPIDN organophosphate-induced delayed neuropathy 有機リン剤遅発性神経毒性

(15)

OSOCC On Site Operations Coordination Centre (OCHA) OCHA現地活動調整本部

PAVA pelargonic acid vanillylamide ペラルゴン酸バニリルアミド

PCR polymerase chain reaction ポリメラーゼ連鎖反応

PEEP positive-end expiratory pressure 呼吸終末陽圧

PFIB Perfluoroisobutene ペルフルオロイソブタン

PVC polyvinyl chloride ポリ塩化ビニール

RADS reactive airways dysfunction syndrome 反応性気道障害症候群

SEB staphylococcal enterotoxin B ブドウ球菌腸毒素B

SIPRI Stockholm International Peace Research Institute ストックホルム国際平和研究 所

TEPP tetraethyl pyrophosphate テトラエチルピロホスフェー

TICs toxic industrial chemicals 毒性工業化学物質

UNDAC United Nations Disaster Assessment and Coordination (OCHA)

国連災害評価調整チーム

UNEP United Nations Environment Programme 国連環境計画

UNSCOM United Nations Special Commission 国連特別委員会

USAMRIID United States Army Medical Research Institute for Infectious Diseases

アメリカ合衆国 陸軍感染症研究所

USPS United States Postal Service アメリカ合衆国郵政公社

WFP World Food Programme (United Nations) 国連世界食糧計画

WHO World Health Organization 世界保健機関

(訳者注)

なお本文中では、各章末のAppendixは章末付録、各専門分野の資料Annexは付属文書と訳した。

(16)

寄稿者・協力者

編集責任者

*Professor J. P. Perry Robinson, SPRU— Science and Technology Policy Research, University of Sussex, United Kingdom

事務局長

Dr Ottorino Cosivi, Communicable Diseases, World Health Organization, Geneva, Switzerland

本書の基本概念構築および主な本文執筆担当者

Dr Brian J. Davey, Organisation for the Prohibition of Chemical Weapons Professor Alastair W. M. Hay, University of Leeds, United Kingdom

*Dr Martin Kaplan, former Scientific Adviser to WHO Director-General, Switzerland Mr Ian R. Kenyon, former Executive Secretary, Preparatory Commission for the Organisation for the Prohibition of Chemical Weapons

Dr Walter Krutzsch, Chemical Weapons Convention consultant, Germany

*Professor Matthew Meselson, Harvard University, United States

Dr Graham S. Pearson, former Director-General, Chemical and Biological Defence Establishment, Porton Down, United Kingdom

Dr Emmanuelle Tuerlings, University of Sussex, United Kingdom

*印のついている執筆者は、1970年原版の執筆者である。

下記の方々からのご寄稿に編集責任者から厚く感謝申し上げます

Dr Mahdi Balali-Mood, Islamic Republic of Iran Dr H. V. Batra, India

Dr Hendrik Benschop, Netherlands Dr Raffaele D’Amelio, Italy Dr Flavio Del Ponte, Switzerland Dr David R. Franz, United States

Professor Jeanne Guillemin, United States Mr Jerome M. Hauer, United States

Ms Iris Hunger, Germany

Professor Le Cao Dai, Viet Nam Dr Roque Monteleone-Neto, Brazil Mr Claus-Peter Polster, Netherlands Mr Michael Sharpe, Canada

(17)

Dr Nikolay A. Staritsin, Russian Federation Professor Robert Steffen, Switzerland Dr Katsuaki Sugiura, Japan

Dr Jan Willems, Belgium

下記の方々からは貴重なご意見ご提案をいただきました

Dr Anfeng Guo, China

Dr David Ashford, United States Dr Camille Boulet, Canada Dr Ake Bovallius, Sweden Mr Peter Channells, Australia Mr Nicholas Dragffy, United Kingdom Colonel Edward Eitzen, United States Mr Simon Evans, United Kingdom Dr John Fountain, New Zealand Dr Bruno Garin-Bastuji, France

Professor Christine Gosden, United Kingdom Dr Murray Hamilton, Canada

Dr Donald A. Henderson, United States Dr Michael Hills, Australia

Dr Martin Hugh-Jones, United States Dr David L. Huxsoll, United States Dr Goran A. Jamal, United Kingdom Dr Dennis Juranek, United States Dr Ali S. Khan, United States Dr Robert Knouss, United States Dr Takeshi Kurata, Japan

*Professor Joshua Lederberg, United States Mr Li Yimin, China

Dr Jennifer McQuiston, United States Dr Jack Melling, Austria

Dr Jane Mocellin, France

Dr Virginia Murray, United Kingdom Dr Eric Noji, United States

Professor Phan thi Phi, Viet Nam

Dr Alexander Ryzhikov, Russian Federation Dr Lev Sandakhchiev, Russian Federation

Professor Alexander Sergeev, Russian Federation Sir Joseph Smith, United Kingdom

Dr H. Sohrabpour, Islamic Republic of Iran Dr Frank Souter, Canada

Dr Ben P. Steyn, South Africa Dr David Swerdlow, United States Professor Ladislaus Szinicz, Germany

(18)

Dr Noriko Tsunoda, Japan

Dr Peter Turnbull, United Kingdom Professor Scott Weaver, United States Dr Mark Wheelis, United States

Dr Riccardo Wittek, Switzerland

下記の国際機関所属の方々からも貴重なコメント・提案・批評或いは編集への支援をい ただきました

International Centre for Genetic Engineering and Biotechnology (ICGEB)

Professor Arturo Falaschi, Dr Decio Ripandelli Organisation for the Prohibition of Chemical Weapons (OPCW)

Dr Brian Davey, Mr Clou, Peter Polster, the late Dr Johan Santesson,

Ms Lisa Tabassi Food and Agriculture Organization of the United Nations (FAO) Mr Manfred Luetzow, Professor Juhani Paakkanen, Dr David Ward United Nations Office for the Coordination of Humanitarian Affairs (OCHA)

Dr Arjun Katoch World Organisation for Animal Health (OIE)

Dr Yoshiyuki Oketani, Dr Jim E. Pearson World Food Programme (WFP)

Mr Allan Jury, Ms Christine van Nieuwenhuyse World Health Organization (WHO) Dr James Bartram, Ms Karen Ciceri, Dr Ottorino Cosivi, Dr Pierre Formenty, Dr Kersten Gutschmidt, Dr Randall Hyer, Dr Alessandro Loretti,

Dr Gerry Moy, Dr Samuel Page, Dr Jenny Pronczuk, Dr Cathy Roth,

Dr Philip Rushbrook, Dr Gita Uppal, Ms Mary Vallanjon, Dr Stephane Vandam, Dr Williamina Wilson, Dr Samir Ben Yahmed

(19)

第 1 章 序論

1.1 第 1 版 か ら の 展 開

世 界 保 健 機 関( WHO)が 1970 年 に「 化 学 、生 物 兵 器 の 健 康 に 及 ぼ す 影 響( Health aspects of chemical and biological weapons)」( 1)と 題 し た 報 告 書 を 発 行 し て か ら 30 年 が 経 過 し た が 、 こ の 間 に 世 界 の 状 況 は 様 変 わ り し た 。 マ イ ナ ス 面 で の 変 化 と し て は 、イ ラ ン・イ ラ ク 戦 争 に お け る マ ス タ ー ド ガ ス と 神 経 ガ ス の 大 規 模 使 用 の み な ら ず 、こ れ ら の ガ ス を イ ラ ク 政 府 が 自 国 民 に 対 し て 使 用 し た と さ れ る 事 件 < 1988 年 3 月 ハ ラ ブ ジ ャ( Halabja)で の 使 用 疑 惑

( 注 1 )> や 、 日 本 の 宗 教 カ ル ト 集 団 オ ウ ム 真 理 教 に よ る 公 共 の 場 ( 東 京 の 地 下 鉄 な ど ) で の 二 度 に わ た る サ リ ン 散 布 ( 1994 年 、 1995 年 ) 等 が 挙 げ ら れ る 。こ の カ ル ト 集 団 は 生 物 兵 器 の 使 用 も 計 画 し て い た が 、幸 い に も そ の 計 画 は 失 敗 に 終 わ っ た 。 ま た 、 2001 年 に 発 生 し た 米 国 に お け る 郵 便 物 を 介 し た 炭 疽 菌 散 布 事 件 で は 5 人 が 死 亡 し 、バ イ オ テ ロ へ の 恐 怖 を 一 層 強 め る も の と な っ た 。 プ ラ ス 面 で の 変 化 と し て は 、 生 物 兵 器 禁 止 条 約 ( BWC; Biological Weapons Convention)、 化 学 兵 器 禁 止 条 約 ( CWC; Chemical Weapons

Convention) が 、 そ れ ぞ れ 1975 年 、 1997 年 に 発 効 し 、 化 学 兵 器 禁 止 機 関

( OPCW; Organisation for the Prohibition of Chemical Weapons) の 指 導 下 に ロ シ ア 連 邦 や ア メ リ カ 合 衆 国 等 で 貯 蔵 化 学 兵 器 の 廃 棄 お よ び 、化 学 兵 器 工 場 の 取 り 壊 し が 開 始 さ れ る と と も に 、将 来 化 学 物 質 が 悪 用 さ れ な い よ う に 世 界 の 化 学 工 場 を 監 視 し 始 め た こ と が 挙 げ ら れ る 。そ の 結 果 、冷 戦 時 代 に 生 物 化 学 兵 器 が 使 わ れ る の で は な い か と い う 脅 威 に 晒 さ れ て い た ヨ ー ロ ッ パ や ア ジ ア の 多 く の 住 民 は 、そ の 脅 威 か ら 解 放 さ れ て き て い る 。冷 戦 時 代 に は 膨 大 な 量 の 化 学 兵 器 が 備 蓄 さ れ 、ま た 生 物 兵 器 も 大 陸 規 模 で 生 物 兵 器 戦 を 行 え る ほ ど 大 量 の 備 蓄 が な さ れ て い た 。 こ こ に 述 べ た 様 々 な 変 化 や 、 こ の 30 年 間 に お け る 科 学 技 術 面 、政 治 面 で の 状 況 の 進 展 を 考 慮 し た 結 果 、報 告 書 第 1 版 を 再 検 討 す る 必 要 性 が 生 じ て き た 。そ れ を 受 け て 、こ の た び 第 2 版 発 行 に 至 っ た 次 第 で あ る 。

技 術 的 に は 、こ の 第 2 版 は 全 く 新 し い 内 容 と い う よ り も 既 に 第 1 版 で 取 り 上 げ ら れ て い た 内 容 を 更 に 発 展 さ せ た も の と な っ て い る 。現 在 、生 物 化 学 兵 器 と し て 最 重 要 と さ れ る も の に は 、 既 に 1970 年 版 に 取 り 上 げ ら れ た 物 質 も 含 ま れ て い る 。 VX、 Vx よ り 強 力 な 神 経 ガ ス が 注 目 さ れ て い る が 、 化 学 兵 器 分 野 に お け る 最 も 著 し い 進 歩 は 「 2 種 混 合 弾 薬 」 で あ る 。 こ れ は 、 攻 撃 目 標 に 向 か っ て 弾 頭 が 発 射 さ れ る 直 前 も し く は 発 射 さ れ 航 行 し て い る 最 中 に 弾 頭 の 内 部 で 、前 駆 物 質 か ら 最 終 的 な 化 学 剤 が 合 成 さ れ る 最 終 反 応 が 起 こ る 仕 組 み で あ る 。 生 物 兵 器 に つ い て は 、 1972 年 に 初 め て 実 験 室 で 組 み 換 え DNA が

(20)

作 ら れ た の を 皮 切 り と し て 発 展 し て き た 遺 伝 子 修 飾 技 術 が 、そ の 他 の 分 子 生 物 学 分 野 の 進 歩 と あ い ま っ て 、新 た な 生 物 兵 器 用 生 物 剤 を 作 り 出 す 危 険 性 を 孕 ん で い る 。産 業 微 生 物 学 が 発 展 し 全 世 界 に 普 及 し た た め に 、軍 事 的 に か な り の 量 の 生 物 剤 を 入 手 す る こ と が 事 実 上 容 易 に な っ て き て い る 。

生 物・化 学 兵 器 問 題 に 対 応 す る た め に 国 際 的 な 法 規 制 を 設 け よ う と す る 動 き に と っ て 、 1970 年 は 画 期 的 な 年 と な っ た 。 ア メ リ カ 合 衆 国 に よ る 生 物 兵 器 破 棄 宣 言( 1969 年 )を 受 け 、当 時 軍 縮 委 員 会( Conference of the Committee on Disarmament) と 呼 ば れ て い た 多 国 間 軍 縮 会 議 が ジ ュ ネ ー ブ で 開 催 さ れ 、 生 物 ・ 化 学 兵 器 の 使 用 を 禁 止 し た ジ ュ ネ ー ブ 議 定 書 ( 1925 年 ) の よ う に そ れ ま で 一 組 と 見 な さ れ て い た 生 物 兵 器 と 化 学 兵 器 が そ れ ぞ れ 個 別 の 対 象 と し て 採 り 上 げ ら れ る こ と と な っ た 。ま た 会 議 で は 生 物 兵 器 の 開 発・製 造・貯 蔵 を 禁 止 す る 条 約 作 成 に 関 す る 作 業 が 開 始 さ れ 、も う 一 方 の 化 学 兵 器 禁 止 条 約 に つ い て の 検 討 は 先 送 り さ れ た 。こ の 会 議 の 成 果 で あ る「 生 物 及 び 毒 素 兵 器 禁 止 条 約 ( 生 物 兵 器 禁 止 条 約 )」( BWC ; Biological and Toxin Weapons Convention) は 1972 年 に 署 名 が 開 始 さ れ 3 年 後 に 発 効 し た 。 し か し そ の 後 も 生 物 兵 器 戦 争 は 依 然 と し て 脅 威 で あ り 続 け 、 さ ら に 1990 年 代 初 頭 に は 旧 ソ ビ エ ト 連 邦 と イ ラ ク で 生 物 兵 器 計 画 が 発 覚 し た た め 、そ の 脅 威 は 更 に 強 ま り 条 約 批 准 諸 国 は 特 別 委 員 会 を 設 立 し た 。こ の 委 員 会 は BWC の 強 化 、特 に 検 証 な ど の 法 規 遵 守 メ カ ニ ズ ム を 通 し て BWC の 強 化 を 図 る た め の 議 定 書 の 成 立 を 目 指 し て い た 。 し か し 、 こ の 議 定 書 に 関 し て の 作 業 は 2001 年 後 半 に 中 断 さ れ た 。

ジ ュ ネ ー ブ 軍 縮 会 議 は 1980 年 代 に は 集 中 し て 化 学 兵 器 問 題 に 取 り 組 み 、 1992 年 に 国 連 総 会 に 化 学 兵 器 軍 縮 条 約 の 完 成 案 を 提 出 し た 。 生 物 兵 器 禁 止 条 約 と は 対 照 的 に 、 こ の 「 化 学 兵 器 禁 止 条 約 」( CWC ; Convention on the Prohibition of Chemical Weapons) に は 入 念 に 練 ら れ た 検 証 条 項 が 盛 り 込 ま れ て お り 、 そ の 実 施 に は ハ ー グ に 本 部 を 置 く 新 た な 国 際 機 関 OPCW が あ た る 事 が 定 め ら れ た 。 CWC は 1993 年 に 署 名 を 開 始 し 4 年 後 に 発 効 し た 。

1970 年 報 告 書 の 時 代 に 比 べ 、 国 家 の 正 規 軍 隊 に よ る 生 物 ・ 化 学 兵 器 使 用 の 脅 威 は 明 ら か に 改 善 し て き て い る も の の 、今 な お こ の 二 つ の 条 約 に 参 加 し て い な い 国 家 で は そ の 脅 威 へ の 懸 念 は と り わ け 大 き い ま ま で あ る 。さ ら に 国 家 で は な い 存 在 に よ っ て 使 用 さ れ る 危 険 性 も 残 さ れ て い る 。従 っ て 警 戒 を 怠 ら ず 常 に 効 果 的 に 対 応 で き る 準 備 を し て お く こ と が 、国 際 社 会 が 迅 速 に 対 応 す る 手 段 と し て 重 要 で あ る 。今 回 の 報 告 書 新 版 は 、そ う し た 努 力 の 一 助 と な る こ と を 意 図 し て い る 。

( 注 1: 1998 年 10 月 12 日 、 国 連 総 会 で の 国 連 事 務 総 長 の 演 説 、 書 類 A/C.

1 /53/PV.3,3-5)

(21)

1.2 当 報 告 書 の 由 来 と 目 的

「 生 物・化 学 兵 器 及 び そ の 使 用 に よ る 影 響 に つ い て の 報 告 書 」を 国 連 に 提 出 す る た め に 当 時 設 立 さ れ て い た 専 門 家 グ ル ー プ に 協 力 す る よ う 、 1969 年 1 月 、国 連 事 務 総 長 か ら WHO 事 務 局 長 に 要 請 さ れ た こ と が 初 版 の 報 告 書 発 行 の 端 緒 で あ っ た 。 非 政 府 組 織 パ グ ウ ォ ッ シ ュ ( Pugwash)( 注 2 )と ス ト ッ ク ホ ル ム 国 際 平 和 研 究 所( 注 3 )( SIPRI; Stockholm International Peace Research Institute) の 研 究 員 も 参 加 し て い る WHO 事 務 局 長 の 諮 問 委 員 会 が 準 備 し た 提 示 案 に 基 づ き 報 告 書 は 作 成 さ れ 、 期 限 通 り 1969 年 7 月 に 完 成 し 提 出 さ れ た( 2)。そ れ か ら 程 な く 、第 22 回 世 界 保 健 総 会 は WHA22.58 決 議 で WHO 事 務 局 長 に 対 し て こ の 資 料 作 成 作 業 を 継 続 す る よ う 要 請 し た 。そ れ を 受 け て 、先 の 国 連 へ の 提 出 資 料 を 基 に 更 に 充 実 さ せ 、 1970 年 の WHO 報 告 書 と し て 結 実 し た の で あ る 。

そ れ 以 後 も WHO は 関 連 情 報 の 収 集 を 継 続 し て き た 。1987 年 の 第 40 回 世 界 保 健 総 会 で は 化 学 兵 器 戦 争 が 議 題 に 採 り 上 げ ら れ 執 行 理 事 会 へ 付 託 さ れ た 。執 行 理 事 会 は 1988 年 1 月 の 第 81 回 審 議 会 で 、事 務 局 長 の 名 で「 化 学 兵 器 の 健 康 に 及 ぼ す 影 響 」( Effects on health of chemical) と 題 さ れ た 報 告 書 を 提 出 し た 。こ れ は 1970 年 報 告 書 を 改 訂 し た 資 料 に 基 づ い た も の で あ っ た( 6)。 化 学 兵 器 の 健 康 に 及 ぼ す 影 響 に 関 す る 情 報 や そ の 入 手 法 に つ い て は そ の 後 1989 年 2 月 7 日 か ら 9 日 の 間 に 作 業 グ ル ー プ に よ り 検 討 さ れ た( 7)。

ク ウ ェ ー ト で の 軍 事 行 動 の 中 で 一 般 市 民 に 対 す る 大 量 破 壊 兵 器 、特 に 生 物 兵 器 使 用 の 危 険 性 や 、 ま た そ の 際 の 対 応 策 不 備 が 懸 念 さ れ て い た 1990 年 末 、 WHO 憲 章 条 項 2( d)に 従 い WHO は 生 物 兵 器 に よ っ て も た ら さ れ る 可 能 性 の あ る 緊 急 事 態 に 対 応 す る べ く 、ス イ ス 外 務 省 と 交 渉 し た 。そ れ が WHO と ス イ ス 外 務 省 の ス イ ス 人 道 支 援 局 と の 協 力 体 制 樹 立 へ と つ な が り 、十 分 な 訓 練 と 装 備 の 専 門 家 チ ー ム を 救 急 用 航 空 機 で 即 時 現 地 派 遣 可 能 な 機 動 部 隊 ス コ ル ピ オ ( Task Force Scorpio) が 設 立 さ れ る に 至 っ た( 8)。 さ ら に 一 般 的 に は 、 生 物 剤 や 化 学 剤 が 悪 意 を も っ て 散 布 さ れ る 危 険 性 に 対 す る 人 々 の 不 安 が 高 ま っ て き た こ と を 受 け て 、WHO は 加 盟 国 の 保 健 当 局 が こ う し た 問 題 に 関 す る 様 々 な 情 報 を 得 ら れ る よ う 配 慮 し て き た 。ス イ ス 外 務 省 は 、そ の 後 も 生 物 ・ 化 学 兵 器 分 野 に お け る WHO の 努 力 を 支 援 し て く れ て お り 、今 回 の 報 告 書 発 行 に も 資 金 援 助 し て い た だ い た 。

2001 年 5 月 に は 第 54 回 世 界 保 健 総 会 が WHA54.14 決 議 で WHO 事 務 局 長 に 、「 加 盟 諸 国 に 対 し て 、各 国 の 危 機 管 理 プ ロ グ ラ ム の 一 環 と し て 、生 物 剤 に よ り も た ら さ れ る 危 機 へ の 準 備 と 対 応 策 を 強 化 、発 展 さ せ る た め の 技 術 支 援 」を 要 請 し た( 9)。 そ の 1 年 後 に は WHA55.16 決 議 で 事 務 局 長 に 「 有 害 な 生 物 ・ 化

(22)

学 剤 の 意 図 的 使 用 へ の 対 応 と し て 推 奨 さ れ る 保 健 対 策 に 関 す る 技 術 情 報 お よ び そ う し た 対 策 の 国 際 的 指 針 を 引 き 続 き 発 表 し て い く こ と 」 を 要 請 し た

( 10)。 第 2 版 報 告 書 は WHA か ら の こ う し た 要 請 に 応 え る た め に 発 行 さ れ た も の で あ る 。

1970 年 の 報 告 書 は 生 物 ・ 化 学 兵 器 を 技 術 的 、 政 治 的 レ ベ ル か ら 考 察 し て い る 。そ の た め 保 健・医 療 機 関 の み な ら ず 生 物・化 学 兵 器 が 実 際 に 使 用 さ れ た り 、ま た そ の 使 用 が 疑 わ れ る 場 合 の 緊 急 対 応 に 関 わ る 全 て の 機 関 が 対 象 と さ れ て い た 。 こ の 第 2 版 も 第 1 版 と 同 様 に 各 方 面 の 指 導 者 を 対 象 と し て い る 。 こ の 対 象 に は 政 府 の 政 策 立 案 者 、保 健 機 関 、医 療 関 係 者 お よ び 関 連 部 門 、特 に 危 機 管 理 に 携 わ る 専 門 家 、彼 等 の 特 別 顧 問 な ど が 含 ま れ る 。第 1 版 の 内 容 全 て が 第 2 版 に 含 ま れ て い る わ け で は な く 、第 1 版 の 内 容 の 中 に は 、現 在 で も 専 門 家 の 強 い 関 心 を 惹 い て い る 部 分 も あ る 。

ま た 、当 報 告 書 の 第 5 章 で 採 り あ げ て い る 1972 年 発 効 の BWC と 1993 年 発 効 CWC に は WHO 加 盟 国 の 大 部 分 が 加 盟 し て い る 。こ れ ら 二 つ の 条 約 と 加 盟 各 国 内 で の 法 規 制 は 生 物・化 学 兵 器 へ の 予 防 壁 と な っ て い る と 同 時 に 、そ れ で も な お そ う し た 兵 器 が 使 用 さ れ た 場 合 の 国 際 的 支 援 の 指 針 と も な っ て い る 。

( 注 2:科 学 と 世 界 の 諸 問 題 に 関 す る パ グ ウ ォ ッ シ ュ 会 議 は 科 学 者 の 国 際 組 織 で あ り 、 1995 年 に は ノ ー ベ ル 平 和 賞 を 受 賞 し た 組 織 で も あ る 。 1950 年 代 以 降 、同 組 織 は 生 物・化 学 兵 器 使 用 の 戦 争 問 題 に 対 し て も 関 心 を 抱 い て い る

( 3)。)

( 注 3: ス ウ ェ ー デ ン 議 会 が 資 金 を 拠 出 し て い る SIPRI は 当 時 、パ グ ウ ォ ッ シ ュ 会 議 と 協 力 し な が ら 、生 物・化 学 兵 器 武 装 お よ び 武 装 解 除 に 関 す る 、歴 史・技 術・軍 事・法・政 治 的 局 面 か ら 6 巻 に お よ ぶ 研 究 書 を 編 纂 し て い た( 4)。)

1.3 作 業 定 義

BWC と CWC の 範 疇 に 含 ま れ る 生 物 ・ 化 学 兵 器 の 定 義 は 第 3 章 の Box 3.1 に 示 さ れ て い る 。し か し 、こ の 報 告 書 の 目 的 を 考 慮 す る と 、生 物 兵 器 と は 、ウ イ ル ス や 感 染 性 核 酸 、プ リ オ ン な ど を 初 め と す る 病 原 性 微 生 物 や そ の 他 の 生 物 剤 の 感 染 性 を 利 用 す る こ と に よ り 、意 図 し た 攻 撃 効 果 を 得 る 兵 器 と 解 釈 さ れ る 。こ う し た 兵 器 は 人 間 の み な ら ず 、そ の 他 の 動 物 や 植 物 を も 攻 撃 対 象 に 含 み 得 る こ と に な る が 、こ の 報 告 書 で は 主 に 人 間 を 対 象 と し た 場 合 を 考 慮 し て い る 。

こ う し た 生 物 剤 の 中 に は 、病 原 性 を も つ 有 毒 物 質 を 産 生 し て い る も の も あ る 。 そ う し た 毒 素 は 分 離 精 製 さ れ 、 そ の も の が 兵 器 と し て 使 わ れ る 場 合 も あ る 。

(23)

そ の 場 合 は 、そ の 毒 素 は 感 染 性 に よ っ て で は な く 、有 毒 性 に よ っ て 兵 器 と し て の 有 効 性 を 持 つ こ と に な る の で 、こ れ は BWC の 定 義 で は 生 物 兵 器 と な っ て い る が 、化 学 兵 器 の 定 義 の 範 疇 に 入 る 。自 身 で 毒 素 を 産 生 す る 生 命 体 は 微 生 物 だ け で は な い 。BWC は 毒 素 に つ い て 、あ ら ゆ る 生 物 体 か ら 産 生 さ れ る 有 毒 物 質 と 規 定 し 、そ れ が 化 学 合 成 さ れ た も の で も 毒 素 に 含 め て い る 。本 報 告 書 で も 毒 素 に 関 し て は BWC と 同 様 の 定 義 を し て い る が 、一 方 で そ う し た 毒 素 は CWC の 対 象 で も あ る と も 認 識 し て い る 。

化 学 兵 器と は そ の 活 性 成 分 か ら く る 有 毒 性 に よ り 有 効 性 を 持 つ 兵 器 と 解 釈 さ れ る 。言 い 換 え る と 、そ の 化 学 作 用 が 生 命 活 動 に 対 し て 死 、も し く は 一 時 的・恒 久 的 な 機 能 障 害 を も た ら す 兵 器 で あ る 。こ れ ら も 人 間 の み な ら ず 、そ の 他 の 動 物・植 物 に 対 し て 使 用 可 能 で あ る が 、や は り 当 報 告 書 で は 対 人 影 響 に 的 を 絞 っ て い る 。高 圧 ガ ス や 爆 薬 、焼 夷 物 質 そ の 他 分 類 不 能 な 兵 器 に 関 し て も 、そ れ に 含 ま れ る 活 性 化 学 物 質 が 、た と え 有 毒 作 用 を 示 し 得 る と し て も 、 い わ ゆ る 化 学 兵 器 と し て は 見 な さ れ な い 。毒 性 を 利 用 す る 意 図 で 製 造 さ れ た 兵 器 だ け が 化 学 兵 器 と 見 な さ れ る 。ホ ス ゲ ン や シ ア ン 化 水 素 、催 涙 ガ ス な ど は 一 般 で も 利 用 さ れ て い る が 、悪 意 目 的 で 使 わ れ る こ と も あ り 、そ の 場 合 は こ れ ら も 化 学 兵 器 と 解 釈 さ れ る 。

1.4 構 成

報 告 書 の 本 文 は 6 章 か ら な っ て い る 。こ の 本 文 に は 7 つ の 付 属 文 書( Annex)

が つ い て お り 、 よ り 詳 細 な 技 術 的 情 報 を 補 足 し て い る 。

第 2 章 、第 3 章 で は 、生 物・化 学 剤 の 人 々 の 健 康 に 及 ぼ す 危 険 性 に つ い て 述 べ て い る 。 こ こ で は 、 生 物 ・ 化 学 剤 の 意 図 的 使 用 を 防 止 す る た め の 対 策 と 、 そ れ を 回 避 で き な か っ た 場 合 に 被 害 を 最 小 限 に 食 い 止 め る た め に 行 う べ き 対 策 を 準 備 す る 上 で の 必 要 事 項 を 特 定 す る こ と を 目 的 と し た 。

第 4 章 で は 標 準 的 な 危 機 管 理 原 則 を 示 し 、加 盟 国 に 対 し 、生 物・化 学 剤 が 悪 意 の も と に 意 図 的 に 使 用 さ れ る 危 険 性 に 備 え る た め の 対 応 策 の 内 容 を 示 し て い る 。こ の 章 で は 、詳 細 な 運 営 マ ニ ュ ア ル の 指 針 を 示 す こ と よ り も 、様 々 な 対 応 策 を 検 討 し 、 よ り 詳 し い 情 報 源 の 入 手 方 法 を 示 す こ と を 目 的 と し た 。

第 5 章 で は 対 応 策 を 策 定 す る 中 で 、国 内 法 及 び 国 際 法 共 に 、法 律 が 果 た す こ と の で き る 役 割 を 検 討 し て お り 、こ の 中 で 国 際 支 援 の 発 動 等 の 極 め て 重 要 な 事 項 に 関 し て も 、そ の 果 た し 得 る 役 割 に つ い て も 触 れ て い る 。ま た 第 6 章 で は 利 用 可 能 な 支 援 源 を 確 認 し た 。

(24)

第 2 章 公衆衛生への影響評価

公 衆 衛 生 機 関 が 対 応 す べ き 数 多 く の 緊 急 事 態 や 大 災 害 の 中 に は 、 有 害 な 生 物・化 学 剤 の 意 図 的 使 用 も 含 ま れ て い る 。そ し て こ れ は 、公 衆 衛 生 機 関 に と っ て は 最 優 先 で 対 応 し な け れ ば な ら な い 対 象 の 一 つ で あ る 。こ の 章 で は 、他 の 緊 急 事 態 や 災 害 時 、ま た 公 衆 衛 生 分 野 で の 通 常 の 活 動 に 比 較 し て 生 物・化 学 剤 意 図 的 使 用 へ の 準 備 策 に お け る 優 先 事 項 お よ び 第 3 章 で の よ り 詳 細 な 脅 威 評 価 検 討 に 関 し て 、 歴 史 的 背 景 か ら 考 察 を 加 え る 。

2.1 背 景

毒 物 お よ び 病 原 性 微 生 物 は 健 康 に 対 す る 天 然 の 有 害 物 質 で あ り 、人 類 は こ れ ら と 共 存 し て い く こ と を 余 儀 な く さ れ て い る 。こ れ ら は 感 知 し に く く 、従 っ て 避 け 難 い た め 、じ わ じ わ と 障 害 や 死 を も た ら す 脅 威 と な っ て い る 。人 類 は こ う し た 脅 威 か ら 生 き 延 び る た め に 適 応 と い う 手 段 を と っ て き た 。こ の 適 応 に は 、一 つ は 遥 か 昔 に 脊 椎 動 物 へ の 進 化 時 代 の 免 疫 シ ス テ ム の 発 達 に 示 さ れ る よ う な 生 理 学 的 適 応 で あ り 、ま た も う 一 つ は 個 人 や 公 衆 衛 生 状 態 の 改 善 を 改 善 す る こ と に よ り 毒 物 や 病 原 菌 に 曝 露 さ れ に く く な り 、ま た 毒 物 や 病 原 菌 に よ る 疾 病 が 軽 微 に 治 ま る と い う 形 で の 社 会 的 適 応 で あ る 。

歴 史 的 に 見 る と 、軍 隊 が 採 用 す る( 兵 器 と し て の )毒 物 使 用 の 禁 止 、す な わ ち 軍 事 目 的 の 疾 病 利 用 の 禁 止 を 定 め た 職 業 的 行 動 規 範 は 、こ う し た 社 会 的 適 応 の 一 つ と 考 え ら れ る 。 例 え ば イ ン ド の マ ヌ 法 典 ( Manu Laws of India) か ら コ ー ラ ン に 基 づ い た サ ラ セ ン( Saracen) 戦 争 規 約 、1863 年 の ア メ リ カ 合 衆 国 の リ ー バ ー 規 約 ( Lieber Code)、 1925 年 の ジ ュ ネ ー ブ 議 定 書( 1)に 至 る ま で 、 こ の 毒 物 使 用 禁 止 と い う タ ブ ー は 非 常 に 古 く か ら 存 在 し て い る 上 、 広 範 か つ 詳 細 に 渡 っ て い る た め 、解 釈 す る に は い く ら か の 説 明 を 要 す る ほ ど で あ る( 2)。

生 物・化 学 兵 器 戦 争 に 関 す る 国 際 法 に つ い て は 第 5 章 で 採 り 上 げ て お り 、生 物・化 学 兵 器 の 完 全 禁 止 を 定 め た 1972 年 と 1993 年 の 多 国 間 条 約 が い か に 拡 大 発 展 し た も の で あ る か を 解 説 し て い る 。こ の よ う に 拡 大 発 展 し た 背 景 に は 、 今 ま さ に 強 力 な 新 兵 器 が 世 界 中 に 拡 散 せ ん と す る 瀬 戸 際 に あ り な が ら 、世 界 の 安 全 保 障 シ ス テ ム で は そ れ ら 新 兵 器 に よ っ て 引 き 起 こ さ れ る 動 揺 を 抑 え ら れ な い の で は な い か と い う 懸 念 の 広 が り が あ っ た 。国 連 は 、ほ ぼ 設 立 当 初

(25)

か ら 通 常 兵 器 と 大 量 破 壊 兵 器 を 区 別 し て 捉 え て き た 。大 量 破 壊 兵 器 は 、そ の 使 用 原 則 と 破 壊 力 の 観 点 か ら 規 定 さ れ て い る が( 注 4 )、最 も 懸 念 さ れ て い る の は 、そ の も た ら す 結 果 で あ り 、す な わ ち 、人 間 社 会 が 存 続 出 来 な く な る よ う な 規 模 で の 荒 廃 、 死 、 疾 病 を 引 き 起 こ す 危 険 性 を 有 す る と い う こ と で あ る 。 言 い 換 え る な ら ば 、新 た な 兵 器 技 術 が 生 み 出 す 脅 威 に よ り 、人 類 は 、よ り 進 歩 し た 防 御 策 ― す な わ ち 、現 存 す る 危 機 へ の 社 会 的 適 応 力 の 強 化 ― を 迫 ら れ て い る と 言 え る 。 安 全 保 障 理 事 会 は 1992 年 1 月 の 首 脳 会 議 で 「 ど の よ う な 種 類 の 大 量 破 壊 兵 器 で も 、拡 散 し た 場 合 に は 国 際 平 和 と 安 全 保 障 に と っ て の 脅 威 と な る 」と の 認 識 を 明 ら か に し た 。ま た 、国 連 安 全 保 障 理 事 会 理 事 国 で あ る 15 ヶ 国 は 「 大 量 破 壊 兵 器 の 開 発 ・ 製 造 に 関 す る 技 術 拡 散 を 防 ぐ た め に 努 力 し 、 ま た そ の 目 的 の た め 適 切 に 行 動 す る 」 こ と を 申 し 合 せ た( 4)。

ほ ぼ 世 界 中 で 、公 衆 衛 生 機 関 は 健 康 に 対 す る 有 害 物 質 に 対 処 す べ く 最 大 限 の 努 力 を し て き て い る 。1998 年 に は 世 界 の 死 亡 者 5,390 万 人 の う ち そ の 1 /4 の 死 因 と な っ た の は 感 染 症 で あ っ た 。発 展 途 上 国 の 場 合 に 限 る と 感 染 症 が 死 因 の 半 数 に の ぼ り( 5)、こ の こ と が 、経 済 発 展 や 貧 困 の 緩 和 を 強 く 妨 げ て い る 。そ う し た 背 景 の 中 で 、生 物・化 学 兵 器 に よ る 疾 病 が 公 衆 衛 生 に 対 す る 脅 威 と し て 加 わ れ ば 、公 衆 衛 生 機 関 に と っ て 現 存 の 重 荷 が 少 し 増 え る な ど と い う 程 度 で は 済 ま ず 、お そ ら く そ の 規 模 や 性 格 か ら も 、保 健 機 関 の 対 応 能 力 を 超 え た も の と な る で あ ろ う 。生 物・化 学 剤 の 意 図 的 使 用( も し く は 使 用 の 脅 威 )に 関 し て は 、そ の 被 害 の 予 測 範 囲 は 軽 微 な 場 合 か ら 大 多 数 の 死 傷 者 を 生 じ る 重 大 な 場 合 ま で 極 端 に 幅 広 く な り 得 る が 、生 物・化 学 剤 の 性 質 や 使 用 方 法 、健 康 状 態 や 対 応 策 の 準 備 程 度 を 反 映 し た 被 害 側 集 団 の 攻 撃 の 受 け や す さ な ど に よ り 、特 定 の 生 物・化 学 剤 が ど の 程 度 の 被 害 を も た ら す か は 決 ま っ て く る 。特 に 恐 れ ら れ て い る の は 、感 染 性 病 原 体 、そ れ も 効 果 的 な 予 防 法 や 衛 生 学 的 方 法 の 無 い 天 然 痘 な ど の 感 染 症 を 引 き 起 こ す 病 原 体 が 、故 意 に 散 布 も し く は 不 注 意 に よ り 漏 出 す る こ と に よ り 世 界 的 流 行 が 引 き 起 こ さ れ る こ と で あ る 。大 多 数 の 死 傷 者 が 発 生 す る よ う な 最 も 怖 れ ら れ て い た 事 態 が 生 じ た 場 合 に は 、対 応 や 救 援 に 一 国 で 対 応 で き な い 場 合 が 多 く 国 際 協 力 を 通 じ た 対 応 策 を 求 め な け れ ば 他 に す べ が な い 。

歴 史 を 紐 解 く と 、そ う し た 重 大 な 危 機 が 起 こ る 可 能 性 に 関 す る 教 訓 が 得 ら れ る こ と も あ る 。生 物 兵 器 や 化 学 兵 器 が 軍 隊 に よ っ て 使 用 さ れ た 例 は ほ と ん ど な い と 言 っ て よ い 。使 用 し た の で は な い か と 根 拠 も 無 く 非 難 さ れ る こ と の ほ う が む し ろ 多 い が 、こ れ は 使 用 し た か ど う か を 証 明 す る の が 難 し い こ と を 反 映 し て い る と も 言 え る 。証 明 を 難 し く し て い る 原 因 と し て は 、そ う し た 検 証 で き な い 事 件 で は 信 頼 で き る 情 報 が 欠 如 し て い る こ と や 、毒 ガ ス や 細 菌 戦 と 聞 く と 感 情 的 に な り や す く 、そ の 結 果 誹 謗 中 傷 や デ マ が 飛 び 交 う こ と に な り が ち な こ と が 考 え ら れ る 。少 な く と も 生 物・化 学 兵 器 が 禁 止 さ れ る ま で は 生 物・化 学 兵 器 戦 は 散 発 的 に 繰 り 広 げ ら れ て い た 可 能 性 は あ る 。毒 物 は 殺 人 用

(26)

の 兵 器 と し て 決 し て 目 新 し い も の で は な く 、例 え ば 退 避 せ ん と す る 軍 隊 に と っ て 飲 料 水 を 意 図 的 に 汚 染 す る こ と な ど は 魅 力 的 な 手 段 で あ っ た に 違 い な い 。生 物・化 学 剤 は か な り 昔 か ら 意 図 的 に 使 用 さ れ て い た が 、生 物・化 学 兵 器 の も た ら す 被 害 予 測 レ ベ ル が 、技 術 の 進 歩 に よ り ご く 軽 微 な も の か ら 大 多 数 の 死 傷 者 を も た ら す 重 大 な レ ベ ル に ま で 引 き 上 げ ら れ た の は 、つ い 最 近 の こ と な の で あ る 。

( 注 4): 1947 年 9 月 、 国 連 安 全 保 障 理 事 会 文 書 で 大 量 破 壊 兵 器 と は 「 核 爆 発 を 用 い た 兵 器 、放 射 性 物 質 を 原 料 と す る 兵 器 、致 死 性 化 学・生 物 兵 器 お よ び 、将 来 的 に 開 発 さ れ る 兵 器 の う ち そ の 破 壊 力 が 原 子 爆 弾 や そ の 他 上 述 の 兵 器 に 匹 敵 す る 能 力 を 持 つ 全 て の 兵 器 」と 規 定 さ れ た( 3)。ア メ リ カ 合 衆 国 に よ っ て 提 案 さ れ た こ の 表 現 を 基 準 と し て 、そ の 後 国 連 は 国 連 憲 章 第 26 条 に よ る 「 軍 備 規 制 の シ ス テ ム 」 を 作 成 し た 際 に 武 器 を 大 き く 二 つ の 範 疇 に 分 類 し た 。し か し な が ら 、第 5 章 で 述 べ て い る よ う に 、 BWC と CWC は そ の 対 象 を 大 量 破 壊 兵 器 だ け に 限 定 し て い な い 。

2.2 技 術 的 発 展

先 史 以 来 、生 物・化 学 兵 器 が 戦 争 行 為 に お い て 用 い ら れ る 緊 急 性 を 最 も 如 実 に 示 す こ と と な っ た 最 初 の 出 来 事 は 、第 一 次 世 界 大 戦 の 開 戦 か ら 8 ヶ 月 を 経 た 1915 年 4 月 22 日 、 ベ ル ギ ー の イ ー プ ル ( Ypres) 近 郊 で 起 こ っ た 。 こ の 時 期 、交 戦 国 の 中 で 大 量 の 塩 素 ガ ス を 液 化 す る の に 必 要 な 工 業 力 を 有 し て い た の は ド イ ツ だ け で あ っ た 。戦 争 が 激 化 す る に つ れ て 、ド イ ツ は 他 国 に 優 る こ の 塩 素 大 量 液 化 技 術 を 利 用 す る こ と で 、塹 壕 戦 の た め の 戦 場 で の 兵 士 の 損 耗 を 防 ぎ 、敵 海 軍 の 海 上 封 鎖 に よ る 弾 薬 不 足 を 打 開 し よ う と 試 み た 。こ の 時 点 か ら わ ず か 10 年 ほ ど 前 に ハ ー グ で 戦 争 に お け る 毒 物 使 用 禁 止 が 再 確 認 さ れ た ば か り で あ っ た に も か か わ ら ず 、こ の 頃 ド イ ツ で は 法 律 教 義・戦 時 慣 習 法 で あ る ク リ ー グ ス レ ゾ ン( Kriegsraison、戦 数 )が 戦 争 法 規 よ り 優 先 さ れ る と い う 法 学 説 が 優 勢 で あ っ た こ と も あ り ( 以 後 は 否 認 さ れ て い る )、 こ の 軍 事 的 必 要 性 が 古 代 か ら 存 在 す る 毒 物 使 用 禁 止 の 原 則 よ り も 優 先 さ れ 、塩 素 ガ ス が 戦 線 で 使 用 さ れ る こ と と な っ た 。 そ の 日( 1915 年 4 月 22 日 ) の 午 後 遅 く 、5,730 本 の 圧 縮 円 筒 に 注 入 さ れ た 180 ト ン の 液 体 塩 素 が 大 気 中 に 放 出 さ れ 、窒 息 ガ ス 蒸 気 の 雲 が 風 に 乗 り 敵 の 戦 線 の 方 へ 流 れ て い っ た 。明 確 な 記 録 は あ ま り 残 っ て い な い も の の 、 15,000 人 も の フ ラ ン ス ・ ア ル ジ ェ リ ア ・ カ ナ ダ 兵 が こ の 猛 攻 撃 の 犠 牲 と な り 、そ の う ち の 1/3 が 死 亡 し た と 考 え ら れ て い る 。実 際 の 犠 牲 者 数 に は 若 干 の 誤 差 も あ ろ う が 、そ の 数 如 何 に か か わ ら ず こ れ が 世 界 で 初 め て 経 験 し た 大 量 破 壊 兵 器 で あ っ た 。

(27)

こ の 新 兵 器 は 、攻 撃 対 象 と な る 人 々 が 呼 吸 に 必 要 と す る 空 気 を 汚 染 す る も の で あ っ た が 、 空 気 フ ィ ル タ ー な ど の 方 法 で 防 御 策 を 用 意 す る こ と も で き た 。 初 期 の フ ィ ル タ ー は 毒 ガ ス と 反 応 す る 化 学 物 質 を 使 用 し た も の で あ っ た 。そ の た め 、 兵 器 製 造 者 が 毒 物 を 他 の 化 学 物 質 、 特 に ホ ス ゲ ン な ど に 変 え た り 、 ま た は 散 布 量 を 増 や し て フ ィ ル タ ー に 含 ま れ る 反 応 剤 の 処 理 能 力 を 超 え る よ う に し た 場 合 、す ぐ に 防 護 効 果 を 失 っ て し ま う も の で あ っ た 。そ の 後 、改 良 フ ィ ル タ ー が 導 入 さ れ 、毒 物 が 吸 気 フ ィ ル タ ー( ガ ス マ ス ク )の 活 性 炭 や 粒 子 付 き 紙 フ ィ ル タ ー に 物 理 的 に 吸 着 さ れ る 仕 組 み で 、今 で も 気 体 や エ ア ロ ゾ ル 形 態 の 毒 物 に 対 し て は 最 も 主 要 で 信 頼 で き る 対 応 策 で あ る 。 1917 年 ま で に は 、さ ら に 防 護 効 果 を 増 し た ガ ス マ ス ク に 対 抗 す る た め に 、皮 膚 を 傷 害 し た り 、皮 膚 を 通 し て( 経 皮 的 に )危 害 を 加 え る よ う な 化 学 物 質 の 開 発 が 盛 ん に な っ た が 、中 で も 油 性 液 体 の「 マ ス タ ー ド ガ ス 」が と り わ け 有 名 で あ る 。 防 護 の 対 象 と な っ て い る 人 が 活 発 に 動 き 続 け て い る 限 り 、皮 膚 を 効 果 的 に 防 護 す る こ と は 肺 を 防 護 す る よ り も 難 し い 。し か し 一 般 的 に は 、皮 膚 か ら の 攻 撃 を 効 果 的 な も の と す る た め に は 、吸 入 暴 露 の 場 合 よ り も は る か に 大 量 の 化 学 剤 が 必 要 で あ る こ と か ら 、十 分 に 狭 い 範 囲 内 で な い と 皮 膚 傷 害 剤 は 効 果 を 発 揮 で き な い 。し か し 、高 温 の 気 候 下 で 使 用 さ れ る マ ス タ ー ド ガ ス は 例 外 で あ る 。 と い う の は 、( 高 温 地 域 で 生 じ る ) 揮 発 成 分 も 皮 膚 を 傷 害 す る こ と に な る か ら で あ り 、マ ス タ ー ド ガ ス が 今 で も 非 常 に 恐 れ ら れ て い る 理 由 の 一 つ で あ る 。

ガ ス マ ス ク の 防 護 効 果 に 対 抗 す る た め に 兵 器 設 計 者 が 考 え た 次 の 打 開 策 は 、 選 択 さ れ た 化 学 剤 を 特 別 な 方 法 で 散 布 す る こ と で 、攻 撃 目 標 と な る 人 々 を 奇 襲 し 、ガ ス マ ス ク 着 用 を 間 に 合 わ な く さ せ る 方 法 で あ っ た 。こ れ を 成 功 さ せ る た め の 策 と し て は 、集 中 砲 火 、後 に は 空 爆 に よ っ て 化 学 剤 を 集 中 散 布 し 不 意 に 高 濃 度 の 毒 ガ ス を 空 気 中 に 蔓 延 さ せ る 方 法 が あ っ た 。ま た 、風 上 噴 霧 装 置 も し く は エ ア ロ ゾ ル 発 生 装 置 を 用 い 、適 切 な 化 学 剤 を 選 択 す る こ と で 、そ れ を 感 知 で き な い ほ ど 微 細 な 形 状 で 空 中 散 布 し 、被 害 を も た ら す こ と が 可 能 で あ る と 思 わ れ た 。し か し 、こ れ ら に 対 し て も 防 御 策 が 複 数 あ り 、そ の 有 効 性 の 程 度 は 様 々 で あ っ た 。し か し 今 日 で は 、化 学 兵 器 が 少 な く と も 軍 隊 に 対 し て 使 用 さ れ た 場 合 に は 、複 数 の 防 御 策 を 組 合 せ て 講 じ る こ と に よ り 化 学 兵 器 に よ る 大 量 破 壊 を 防 御 す る こ と が 可 能 と な っ て い る 。こ れ に 比 べ 、軍 隊 よ り も は る か に 人 数 が 多 く か つ 訓 練 度 が は る か に 低 い 民 間 人 の 防 護 は 、は る か に 難 し い と 考 え ら れ る が 必 ず し も 不 可 能 で は な い 。次 に 挙 げ る よ う な 対 策 が 考 え ら れ よ う 。( ⅰ )医 療 対 策( 治 療 お よ び 化 学 剤 の 種 類 に よ っ て は 、予 防 )、

( ⅱ ) 技 術 対 策 ( 長 時 間 着 用 で き る 防 護 マ ス ク 、 お よ び マ ス ク 着 用 勧 告 や 、 空 調 設 備 の あ る 防 護 シ ェ ル タ ー へ の 避 難 勧 告 、ま た 防 護 シ ェ ル タ ー を い つ 出 た ら 良 い の か を 勧 告 し て く れ る 自 動 毒 物 検 知 装 置 )、( ⅲ )組 織・機 関 対 策( 特 別 に 専 用 開 発 さ れ た 情 報 シ ス テ ム 、作 業 手 順 の 基 準 、訓 練 )さ ら に 最 近 で は 、 新 た に 作 ら れ た 国 際 法 、特 に BWC や CWC、及 び 国 際 刑 事 裁 判 所( International

Références

Documents relatifs

NOTE TO READERS: The letters k, M and B are used in texts and tables to refer to thousands, millions and billions respectively.. ECONOMIC STUDIES | JANUARY 10 TO

NOTE TO READERS: The letters k, M and B are used in texts and tables to refer to thousands, millions and billions respectively.. ECONOMIC STUDIES | AUGUST 16 TO

The sequence of reactions involving the oxidation of Mn(II) and subsequent precipitation as manganese dioxide includes simultaneous occurrence of several manganese forms

Section 19 of the Reform Act places a statutory requirement on each organization involved in the commissioning and delivery of health and social care to provide information about

Special thanks go also to officials at the Scottish Government and at the Information Services Division (ISD) of NHS National Services Scotland for their assistance in providing

Responsibility for most aspects of health policy is devolved to the National Assembly for Wales and exercised by the Welsh Government, including the Minister for Health and

The United Kingdom includes England, Wales, Scotland and Northern Ireland.. a kingdom : un royaume a flag : un drapeau The flag of the United Kingdom is « the Union

Breast palpation / clinical breast exam (CBE) Not generally available at the public primary health care level. Generally available at the public primary health